三陸沿岸道路は、早期復興に向けたリーディングプロジェクトとして重要な役割を担う
宮城、岩手、青森の各県の太平洋沿岸を結ぶ延長359kmの自動車専用道路です。
当工事は「吉浜釜石道路」の一部として、
三陸沿岸道路では最長となる3,330mのトンネル工事です。
当工事では早期復興に向け、本坑工事において月間掘削距離200mを達成すべく
平成28年1月16日から同年2月15日に掛け様々な取り組みを実施しました。
宮城、岩手、青森の各県の太平洋沿岸を結ぶ延長359kmの自動車専用道路です。
当工事は「吉浜釜石道路」の一部として、
三陸沿岸道路では最長となる3,330mのトンネル工事です。
当工事では早期復興に向け、本坑工事において月間掘削距離200mを達成すべく
平成28年1月16日から同年2月15日に掛け様々な取り組みを実施しました。
ドリルジャンボ・コンクリート吹付機・ホイルローダー(サイドダンプ)を本坑工事の起点側・終点側に各2機ずつ、重ダンプは起点側に5台、終点側には4台を配備し、作業サイクルの短縮に努めた。
さらに、起点側は飛石防護養生用マルチバルーンを使用し早期換気も行った。
また、発破においては起点側が約4.5m、終点側が3.5~4.0mの長孔発破を行った。
さらに、起点側は飛石防護養生用マルチバルーンを使用し早期換気も行った。
また、発破においては起点側が約4.5m、終点側が3.5~4.0mの長孔発破を行った。
上記のような取り組みの結果、起点側本坑232.5m(26,738㎥)終点側本坑151.5m(16,512㎥)を達成し、起点側本坑はトンネルの月間掘削土量の日本新記録を樹立した。
工事名 | 三陸沿岸道路(吉浜釜石道路) |
国道45号(仮称)新鍬台トンネル工事 | |
工事場所 | 岩手県大船渡市~釜石市 |
工期 | 平成26年2月~平成29年3月 |
発注者 | 国土交通省 東北地方整備局 南三陸国道事務所 |
元請 | 前田建設工業株式会社 |
トンネル延長 | (本坑) 3,330m (避難坑)3,326m |
掘削断面積 (本坑) | 107.6㎡~126.2㎡ (避難坑)18.1㎡~31.1㎡ |
工法 | 全断面発破掘削及び上半先進発破掘削 NATM工法 |