わたしたちについて

創業

1962

金子組は金子俊男が村上建設(後に大成建設と合併)の直営班長として創業。現在では約55名の従業員を擁する企業へと成長しました。
施工実績は全国に広がり、北海道・東北、関東、中部、近畿、四国など、各地域で確かな信頼と実績を築いています。

エリアごとの施工件数

エリアごとの施工件数

全国で活躍する仲間たち。
認められる風土があるから
頑張れる。

  • 最年少所長

    26

  • 所長就任平均年齢

    53

年齢に関係なく、それぞれの挑戦がしっかりと評価される場所があります。実力と信頼を積み重ね、自分らしいキャリアを描いていける職場です。

  • 初任給

    28万円

  • 平均年収

    938万円

初任給は月28万円スタート。現場での経験を重ね、知識とスキルを磨いていく中で、着実にキャリアアップ。仲間と切磋琢磨しながら、成長に応じて給与もしっかりと上がっていきます。

仲間+風土+環境。
この3つが揃っているから
金子組は成長できる。

  • 平均勤続年数

    168ヶ月

  • 平均有給休暇取得日数

    6.32

  • 年間休日

    110

  • 月の平均残業時間数

    29時間

  • 従業員数

    55

  • 所長の人数

    20

理系じゃないと活躍できない?
そんなことありません。
金子組の仕事の面白さに
はまった人は
どんな人でも
活躍できます。

文系・理系の割合

理系70% 文系30%

文系・理系問わず、未経験からスタートした先輩が多数在籍。チームで支え合う風土の中、安心してチャレンジできます。

前職の業種

  • 公務員
  • サービス業
  • 造船業
  • 建設業

前職の業種や職種は、販売やサービス業、事務職など本当にさまざま。先輩がしっかりとサポートしてくれるので、未経験からのチャレンジでも安心して始めることができます。

経営理念

人をつくる
道をつくる

社訓『信頼と実績・不屈の前進・責任の自覚』の下に全社員及び関連する全ての者が、豊かな実績の下、【信頼に応える確かな施工】をベースに、優良な構造物を提供するとともに環境に配慮した企業活動を実施してまいります。

信頼と実績 不屈の前進 責任の自覚

建設業界を取り巻く環境が刻々と変化していく中で新たな技術・知識の獲得に努め実践してまいります。

人材の育成にも積極的に取り組み、全社員が自己の責任を自覚した労働環境を構築いたします。

代表挨拶

株式会社金子組
代表取締役 金子太一

人が育ち、人がつなぐ現場
― 金子組の“人づくり”のチカラ ―

私たち金子組は、創業以来、「信頼と実績」を積み重ねながら、トンネル工事を中心とした社会インフラの整備に取り組んできました。
どんなに困難な現場でも決して立ち止まらず、「不屈の前進」の精神で挑戦を重ねてきた私たちの仕事は、人々の暮らしを根底から支える、かけがえのないものです。
そして一つひとつの現場には、「責任の自覚」が常に伴います。
私たちは、工事の完成というゴールの先にある“安心で快適な社会”を見据え、真摯に仕事に向き合い続けています。

根付く助け合いの文化

「困った時は助け合う」「一人で悩ませない」そんな想いが、現場や日常の中で自然と根付いているのが金子組です。
危険も多い仕事だからこそ、互いに声をかけ合い、動きや体調にも気を配る。
未経験の若手にも、先輩たちは「一緒にやってみよう」と手を差し伸べます。
そうして技術だけでなく、人としての温かさも受け継がれていくのです。
年齢や経験に関係なく支え合える関係性――
それが、金子組の一体感と現場力の源です。

仲間として迎えたい人へ

技術は後からついてくるものです。経験がなくても構いません。
大切なのは「やってみよう」という気持ち。
私たちは、共に汗をかき、成長を喜び合える仲間を求めています。
あなたの第一歩を、私たちは全力で支えます。